-
ドリップバッグコーヒー ギフトセット
¥2,120
一番人気のたまきなブレンドのドリップバッグギフトセットです。 12個入
MORE -
徳用ドリップバッグ10個セット
¥1,500
ドリップバッグのお得なセットです。
MORE -
玉名のブレンドセット
¥3,800
当店自慢のブレンド3種類を詰め合わせたギフトセットです。 軽めで上品なタイプ、しっかりめの深煎りタイプ、 バランスのとれた中庸のタイプの3種類のセットです。 季節のご挨拶や、お土産などにも たいへんご好評いただいております。 のしがけも承ります。 お名前を入力してください。 内祝、お歳暮、お中元以外は備考欄にてお申し付けください。 以下の3種類を200gずつ詰め合わせています。 【ハウスブレンド】 たまきなブレンド 世代を超えて地元の方に愛されるよう、玉名の古い呼び名をつけました。 苦味、酸味のバランスのとれた当店自慢のブレンド。 コーヒーは苦手という方にもぜひ。 ☆中煎り 【アメリカンブレンド】しらさぎブレンド ライトで上品な味わい。軽さの中にも奥行きがありフルーティ。 すぅ~っと飲みやすく一日に何杯でもいけます。 玉名温泉はしらさぎが旅の疲れを癒しにくるともいわれています。 ☆浅煎り 【シティブレンド】小岱山のあおあらし 酸味はおさえめ、軽い苦味がお好みという方におすすめ。 小岱山(しょうだいさん)の豊かな自然のイメージ。 ☆中深煎り ===== ギフトとして直接お届け先に配送する場合は、 ≪購入者情報の入力≫画面で お届け先情報⇒ □ お届け先が購入者の住所ではない にチェックを入れてください。 お届け先の住所入力フォームが表示されます。
MORE -
たまきなブレンド ☆中煎り 200gパック
¥1,200
【ハウスブレンド】 たまきなブレンド ☆中煎り 200gパック 世代を超えて地元の方に愛されるよう、 玉名の古い呼び名をつけました。 苦味、酸味のバランスのとれた当店自慢のブレンド。 コーヒーは苦手という方にもぜひ。
MORE -
しらさぎブレンド ☆浅煎り 200gパック
¥1,300
【アメリカンブレンド】しらさぎブレンド ☆浅煎り 200gパック ライトで上品な味わい。 軽さの中にも奥行きがありフルーティ。 すぅ~っと飲みやすく一日に何杯でもいけます。 玉名温泉はしらさぎが旅の疲れを癒しにくるともいわれています。
MORE -
【シティブレンド】 小岱山のあおあらし ☆中深煎り 200gパック
¥1,200
【シティブレンド】 小岱山のあおあらし ☆中深煎り 200gパック 酸味はおさえめ、軽い苦味がお好みという方におすすめ。 小岱山(しょうだいさん)の豊かな自然のイメージ。
MORE -
【フルシティブレンド】GUMBO ガンボ ☆深煎り 200gパック
¥1,250
【フルシティブレンド】GUMBO ガンボ ☆深煎り 200gパック 深いコクと苦味。そして香ばしいかおり。 飲みごたえのあるコーヒーらしいコーヒー。
MORE -
【フレンチブレンド】サンジェルマン・デ・プレ ☆極深煎り 200gパック
¥1,200
【フレンチブレンド】サンジェルマン・デ・プレ ☆極深煎り 200gパック しっかりした苦味と甘みがあるので、 カフェオレやラテにしても ミルクに負けません。アイスやドリップでもどうぞ。 ひとくち飲めばパリにひとっとび。
MORE -
【グアテマラ】 Puerta Verde プエルタ・ベルデ ☆中煎り ☆深煎り 200g
¥1,250
200gパックです。 ☆中煎り ☆深煎り 引き締まった酸味と密度のある舌触り。 芳醇な香りと甘さの余韻が素晴らしいコーヒーです。 プエルタ・ベルデ農園の名前の由来は 農園の門が緑色に塗られている事に由来します。 当農園はグァテマラ、世界遺産の古都アンティグアの盆地(パンチョイ渓谷)の谷底に位置します。 一般論では標高の高い地域が涼しいように言われますが、ここアンティグアではその気温の逓減率が必ずしも当てはまりません。 なぜなら高峻な3火山(アグア火山、アカテナンゴ火山、フエゴ火山)から 流れてくる風により、冷たい空気が谷底に溜まりやすくなっているからです。 また日中はさんさんと日差しが照りつけるため、昼夜の寒暖差が非常に豊なものとなります。 この寒暖差がコーヒーの実・豆を一段と引き締めていくのです。 この恵まれた自然条件が、アンティグアの洗練されたフルボディ、豊かで強い芳香、上品で際立った酸味、つまり、最高品質のジェヌイン・アンティグアコーヒーを生み出すのですが、プエルタ・ベルデ農園は、アンティグアの中でもこの条件に最も恵まれた農園といえます。 ジェヌイン・アンティグア(正真正銘のアンティグア)のブルボンコーヒーを是非ご賞味ください。
MORE -
【コスタリカ】 ラ・エストレージャ ☆中深煎り 200g
¥1,400
200gパックです。 ☆中深煎り コスタリカのスペシャルティコーヒーの一大産地のタラスエリア。 そのドタ・バレーの標高1850-1980mにあるのが、 「ラ・エストレージャ農園」です。 リカルド・カルデロン氏と息子のディエゴとマイケルの親子がコスタリカNO.1のスペシャルティコーヒー作りを目指し、努力を重ねています。 農園の標高が1800m以上の高さにあり、昼夜の気温差が激しいこと、 急斜面の農園は日当たり、風通しが良く、コーヒーの実はじっくりと熟します。 2009年に稼動し始めたロスアンヘレス・マイクロミルは、親子の所有で、 栽培から水洗処理、乾燥に至るまで、 このミルできめ細やかな配慮が徹底しています。 そして、2011年にはカップ・オブ・エクセレンスで1位を受賞。 進化の著しいコスタリカ・スペシャルティコーヒーの中にあって、 まさにスター(スペイン語でEstrella)となった、 コスタリカ・トップクラスのコーヒーです。
MORE -
【ブラジル】 Recreio レクレイオ ☆中煎り 200g
¥1,250
200gパック。 ☆中煎り パルプトナチュラルという精製方法は、一般のブラジルコーヒーにくらべ透き通ったクリーンな仕上がりになっています。透明感はありながらブラジルらしいチョコやナッツのような香ばしい甘みも健在です。
MORE -
【ブラジル】 Baú バウ ドライ・オン・ツリー ☆中深煎り 200g
¥1,250
200gパックです。 ☆中深煎り アーモンドのようなあまく香ばしいバランスの良いコーヒー。 日系二世であるトミオフクダ氏の経営するBaú農園は、 ミナスジェライス州、セラード地区パトスデミナス付近 標高約1,100mに位置します。 ブラジルのコーヒー栽培エリアのなかでは標高の高い場所に位置します。
MORE -
【コロンビア】 Santuario サントゥアリオ ☆中煎り ☆深煎り200g
¥1,350
200gパックです。 ☆中煎り ☆深煎り 口当たりに厚みがあり、ハーブや森の様なさわやかなフレーバー。 バランスの良いコーヒーです。 サントゥアリオ農園では当初からスペシャルティコーヒー、 すなわち「至高のコロンビアマイルド」を目指し、 苗木の播種から収穫、精選にいたるまで非常に高いクオリティを持った 作業マニュアルを作り上げています。 農園は標高1,850-2,100mの丘陵地にあり、敷地面積は260ha、 このうち約188haにコーヒーが栽培されています。 農園には豊かな森林が広がり、多様な野生動物の住処となっています。 農園は小さな区画に分けて整備されており、 作業の記録や管理もしっかりと行われています。 シェードツリーにはマメ科の植物を植え、 施肥管理は有機肥料の投与のみを行い、 また標高が高いため害虫の問題は皆無で、農薬の散布は行っていません。 また、農園の従業員や近隣の地域社会への貢献も積極的に行っています。
MORE -
【ペルー】パルタイバンバ ☆浅煎り 200g
¥1,450
200gパック。 ☆浅煎り レモンティーのような爽やかな酸味。柔らかくなめらかな質感。 農園について 農園主のSiveria Quispe Apaza氏はケチュア族で、コーヒー栽培には40年ほど母親とともに携わっており、ほかにもアボカドや柑橘類を育てています。持続可能な農業を実践し、その地域に生息する草花や動物、水資源、土地を大切にしています。 農園内には栽培品種としてティピカが植えられています。収穫期には、チェリーは厳選して収穫し、発酵や洗浄においても適切な方法を用い、乾燥や保管も丁寧に行っています。 現在、農園では手動の果肉除去機を使用し、木をくりぬいた船(細長い桶)を発酵や洗浄に使用、事実、高品質なカップクオリティーを持つコーヒーを生産しています。
MORE -
【エチオピア】イルガチェフェ コンガ ☆中煎り 200g
¥1,500
200gパックです。 ☆中煎り 紅茶のような華やかな香り、ベルベットのように滑らかな質感。エチオピアの名産地イルガチェフェの風格を強く感じさせるコーヒーです。 エチオピア南部のイルガチェフェはもはや、エチオピアNO.1 の産地として、また世界的にも特に際立つキャラクターと高品 質のコーヒーの産地として、世界中のスペシャルティコーヒーファ ンから愛されています。その秘密は、大地溝帯の豊かな土壌、 2000m近い高い標高がもたらす昼夜の激しい寒暖の差が、 コーヒー栽培に適しています。 イルガチェフェコーヒー生産者組合連合(YCFCU)傘下のコ ンガ農協。イルガチェフェ地区の中でも特に素晴らし い豆を生産する農協です。すばらし いフレーバーをご堪能ください。
MORE -
【ケニア】 カリアイニ ☆中煎り 200g
¥1,600
200gパックです。 ☆中煎り ベリーや柑橘類の三位とフレイバー。なめらかな質感。 カリアイニファクトリーは、Mwiruaムイルア農協傘下のコーヒー水洗処理場のひとつです。この地域でコーヒーが初めて植えられたのが植民地時代の最後1952年で、1954年に農協とこのカリアイニ水洗処理場(ファクトリー)が作られ、植民地時代は地域唯一のコーヒー水洗処理場でありました。現在では、数多くのコーヒー水洗処理場が赤い火山灰土壌、気温は13-26度、標高1600m、年間降水量1100mm、豊かな土壌がコーヒー生産に寄与しています。 水洗処理には、ルンドゥ川(Rundu)の水が使用され、農家は完熟したチェリーを工場に持ち込み、ディスクパルパーで皮を剥き、発酵(18-48時間)、水洗させた後、水分12%になるまでアフリカンベッドで天日乾燥させます。 農協メンバーの農家は、苗木の提供を受けたり、政府農業省の農業技術研修を受けるなどの恩恵を受けています。 ファクトリー:カリアイニ エリア:キリニャガ プロセス:ウォッシュド 品種:SL34、SL28、Ruiru11、ほか 標高:1,600m
MORE -
【ルワンダ】シンビ ☆中煎り 200g
¥1,250
200gパックです。 ☆中煎り ブラウンシュガーのようなコクのある甘さ、プルーンなどのドライフルーツ系の風味。 アフリカの中央部、タンザニアの西にルワンダ共和国はあります。面積は四国程度と小さい国ですが、高い標高とスペシャルティコーヒー生産に適した条件を備えている自然豊かな国です。2008年にアフリカ大陸で初めてカップ・オブ・エクセレンスが開催されて以来、スペシャルティコーヒーの生産国として注目されている生産国の一つです。 SIMBI COFFEEは2013年に設立された新しいコーヒー水洗処理場で、周辺の小規模コーヒー農家からチェリー(コーヒーの実)を買い取り、皮を剥いて、コーヒー豆の水洗処理を行っています。IMBEREHEZA生産者グループの農家と協力し、日々スペシャルティコーヒーの生産(生産性向上・品質向上)に取り組んでいます。設立初年の2013年に、カップ・オブ・エクセレンス9位を受賞し、日本のバイヤーが購入。 2015年にも6位を受賞しました。 ウェットミル:Simbi CWS 代表者:Havugimana Jean Damascene エリア:南部県 Huye 地区 プロセス:フリーウォッシュド 品種:ブルボン 標高:1,800m
MORE -
【インドネシア】スマトラ トバコ ☆深煎り 200g
¥1,350
200gパック ☆深煎り こってりとした独特の香りと苦味。 クセはあるがハマるとやみつきに。
MORE