-
【エチオピア】イルガチェフェ コンガ ☆中煎り 200g
¥1,500
200gパックです。 ☆中煎り 紅茶のような華やかな香り、ベルベットのように滑らかな質感。エチオピアの名産地イルガチェフェの風格を強く感じさせるコーヒーです。 エチオピア南部のイルガチェフェはもはや、エチオピアNO.1 の産地として、また世界的にも特に際立つキャラクターと高品 質のコーヒーの産地として、世界中のスペシャルティコーヒーファ ンから愛されています。その秘密は、大地溝帯の豊かな土壌、 2000m近い高い標高がもたらす昼夜の激しい寒暖の差が、 コーヒー栽培に適しています。 イルガチェフェコーヒー生産者組合連合(YCFCU)傘下のコ ンガ農協。イルガチェフェ地区の中でも特に素晴らし い豆を生産する農協です。すばらし いフレーバーをご堪能ください。
MORE -
【ケニア】 カリアイニ ☆中煎り 200g
¥1,600
200gパックです。 ☆中煎り ベリーや柑橘類の三位とフレイバー。なめらかな質感。 カリアイニファクトリーは、Mwiruaムイルア農協傘下のコーヒー水洗処理場のひとつです。この地域でコーヒーが初めて植えられたのが植民地時代の最後1952年で、1954年に農協とこのカリアイニ水洗処理場(ファクトリー)が作られ、植民地時代は地域唯一のコーヒー水洗処理場でありました。現在では、数多くのコーヒー水洗処理場が赤い火山灰土壌、気温は13-26度、標高1600m、年間降水量1100mm、豊かな土壌がコーヒー生産に寄与しています。 水洗処理には、ルンドゥ川(Rundu)の水が使用され、農家は完熟したチェリーを工場に持ち込み、ディスクパルパーで皮を剥き、発酵(18-48時間)、水洗させた後、水分12%になるまでアフリカンベッドで天日乾燥させます。 農協メンバーの農家は、苗木の提供を受けたり、政府農業省の農業技術研修を受けるなどの恩恵を受けています。 ファクトリー:カリアイニ エリア:キリニャガ プロセス:ウォッシュド 品種:SL34、SL28、Ruiru11、ほか 標高:1,600m
MORE -
【ルワンダ】シンビ ☆中煎り 200g
¥1,400
200gパックです。 ☆中煎り ブラウンシュガーのようなコクのある甘さ、プルーンなどのドライフルーツ系の風味。 アフリカの中央部、タンザニアの西にルワンダ共和国はあります。面積は四国程度と小さい国ですが、高い標高とスペシャルティコーヒー生産に適した条件を備えている自然豊かな国です。2008年にアフリカ大陸で初めてカップ・オブ・エクセレンスが開催されて以来、スペシャルティコーヒーの生産国として注目されている生産国の一つです。 SIMBI COFFEEは2013年に設立された新しいコーヒー水洗処理場で、周辺の小規模コーヒー農家からチェリー(コーヒーの実)を買い取り、皮を剥いて、コーヒー豆の水洗処理を行っています。IMBEREHEZA生産者グループの農家と協力し、日々スペシャルティコーヒーの生産(生産性向上・品質向上)に取り組んでいます。設立初年の2013年に、カップ・オブ・エクセレンス9位を受賞し、日本のバイヤーが購入。 2015年にも6位を受賞しました。 ウェットミル:Simbi CWS 代表者:Havugimana Jean Damascene エリア:南部県 Huye 地区 プロセス:フリーウォッシュド 品種:ブルボン 標高:1,800m
MORE